現場ブログ

現場ブログTOP

大阪で空き家を放置すると発生するリスク

皆様こんにちは!

大阪府藤井寺市で解体工事をさせていただいている株式会社スカイ・リクエストです!


大阪市内、藤井寺市、羽曳野市、松原市などで空き家を所有していて解体工事をしたいとお考えの皆様。


大阪で空き家を長年放置していると様々な問題が発生してしまいます。

今回は、大阪で空き家が抱える問題について少し簡単に紹介させていただきます!





■大阪で空き家を放置すると発生するリスク



空き家を放置すると、さまざまな危険なリスクが生じる可能性があります。


そのため、「リスクがあるなら解体したい」とお考えの方も少なくありません。


特に、住んでいる地域から遠く離れた場所に空き家を所有している方も多く、

大阪でも空き家の放置による問題が多くの地域で発生しています。


空き家を適切に管理せず放置することで、以下のようなリスクが発生する恐れがあります。





【不審火・放火につながる可能性がある】



大阪で空き家が抱えるリスクの1つとして、

放火や漏電によって起こる火災が問題視されています。


大阪の空き家で火災が発生した場合には誰も住んでいない空き家なので発見されたときには火の手が広がり消火が手遅れになるケースが多くあります。


手遅れになってしまうと火災による被害が大きくなり、

建物が全焼し近隣の住宅へ燃え上がり大規模な火災となる恐れもあります。




【景観が悪くなる】



大阪で空き家を放置すると雑草が伸び、建物の老朽化で建物周辺の景観が悪化してしまいます。


景観が悪くなることで犯罪に利用される恐れがあったり、

不法投棄場所になってしまう場合もあります。



【資産価値が下がる】


大阪で空き家を長期間放置してしまうと、建物の老朽化が想像以上に進んでしまいます。


その場合には資産の価値が下がってしまい、資産価値が落ちた建物は高値で売却が出来ず、

売却をする際には補修・修繕費用が必要になるケースがあります。




■特定空き家等に指定される恐れがある



空き家をきちんと管理していない危険な空き家は特定空き家等に指定されてしまう場合もあります。


その場合には固定資産税の軽減装置から除外され、納税額が上がってしまいます。



■老朽化で倒壊の恐れがある



大阪における空き家の倒壊が引き起こす被害は、大きく分けて「人への被害」「物への被害」に分類されます。



【人への被害】


老朽化した空き家の外壁や屋根が崩落することで、通行人が巻き込まれ、怪我を負う可能性があります。

特に人通りの多い場所では、大きな事故につながる危険性が高まります。



【物への被害】


空き家の建材が劣化している場合、隣接する建物や所有物に崩れ落ち、損害を与えることがあります。

このような被害は近隣住民への迷惑にもつながります。



【空き家倒壊の具体例】


以下のような状況が考えられます。


  • 外壁や屋根が崩れる

  • 台風や強風で建物の一部が飛散する

  • 地震による建物の倒壊


これらの事例は、いずれも重大な事故につながる可能性があります。

そのため、老朽化した空き家は早期に適切な対応を取ることが重要です。





■大阪で老朽化を防ぐ空き家の管理方法・ポイント



家屋は適切に管理を行わないと、想像以上に老朽化が進んでしまいます。

そのため、空き家であっても放置せず、しっかりと管理することが必要です。


空き家を放置してしまうと倒壊の恐れがあるだけでなく、

害虫・害獣の住処となってしまい近隣住民の皆様へ迷惑をかけてしまう可能性もあります。


そのためには定期的に掃除、換気などを行い空き家を適切に管理をしなければいけません。

遠方に空き家を所有している方は、管理をすることが難しくなる為、大阪の専門業者に依頼することもできます。



■定期的に換気

■敷地内の掃除・手入れ

■室内清掃・雨漏り等ないか確認

■郵便物の管理

■電機や水道が使用できるのか




大阪で空き家を管理する際、適切な対応を行うことで建物の劣化を防ぐことが可能です。

以下に具体的な管理ポイントをまとめました。




【湿気対策と建物の点検】



  • 通風の確保

窓を開けて空気を入れ替えるだけでなく、屋内全体に風を通し、湿気を取り除くことが重要です。


  • 早期発見と修繕


建物内の雨漏りや外壁の剥がれ、軒裏の破損などを定期的に点検し、

早めに対応することで老朽化を抑えることができます。



【郵便物やライフラインの管理】



  • 郵便物の確認


空き家でも郵便物が届くことがあるため、ポストが溢れないよう定期的に確認が必要です。

放置すると郵便物が飛散し、近隣に迷惑をかける可能性があります。


  • ライフラインの維持管理


電気を止めている場合、断線のリスクに注意が必要です。

また、水道は長期間使用しないと水道管の錆びや悪臭の原因となるため、定期的に通水を行うことが大切です。




【空き家管理が難しい場合の選択肢】



近年、大阪でも空き家問題が深刻化しており、空き家の解体工事が増加しています。


空き家の適切な管理は、所有者の義務として法律で定められています。

もし管理が難しい場合には、解体工事を検討することも選択肢の一つです!







■最後に



今回は、大阪で空き家が抱える問題についてご紹介させていただきました!


大阪で空き家の解体工事を考えられている皆様は、

今回ご紹介させていただいたブログ記事を是非参考に大阪で工場解体の依頼をしてみてください!


大阪で空き家の解体工事に関することや、解体工事について疑問な点などがありましたら

どんなことでもサポートいたしますので、弊社または大阪の解体工事業者へお気軽にご相談ください!



大阪府での解体工事のご相談なら株式会社スカイリクエストにお任せ下さい。

 

株式会社スカイリクエストは大阪府藤井寺市に事務所を構え、解体工事のプロフェッショナルとしてや

藤井寺市以外にも羽曳野市や松原市など南河内地区から奈良県西部など

木造・鉄骨・RC造など構造、規模問わず解体工事を承ります。

 

 

他社にない株式会社スカイリクエストの強みは、解体事業と並行して不動産事業も経営していますので

解体後の土地活用のご相談など細やかなご提案が可能な点です。

 

 

現在空き家問題や自然災害の多発など解体工事の需要は年々増加しています。

 

空き家をお持ち、または解体工事を検討されている方気軽にご相談ください。

 

 

問い合わせや相談などはこちらのHPから無料で出来ますので、どんな小さな事でも構いません。

是非一度お問い合わせください。

 


 【スカイリクエストの解体工事の費用について詳しく知りたい方はこちら


 

【対応エリア】

 

大阪府藤井寺市を中心に羽曳野市、松原市、富田林市などの南河内地区、東大阪市や柏原市

大阪府全域で解体工事を承っております。

 

 

【サービス内容】

 

建物解体工事、内装解体工事、プチ解体、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構工事、駐車場工事、大規模解体など…

 

 

【解体工事内容】

 

木造住宅、空き家、借地、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、植木…

 

 

【別事業】

 

賃貸マンション運営・管理、不動産仲介や買取などの不動産事業

警備業

 




  • 2025.01.30
  • 解体工事コラム
  • Staff

PAGE TOPPAGE TOP

解体工事をお考えの方は、お気軽にお問合せください!