現場ブログ

現場ブログTOP

アスベスト含有壁の見分け方と安全対策について

皆様こんにちは!

 

大阪府藤井寺市で解体工事をさせていただいている株式会社スカイ・リクエストです!

 

住宅の解体やリノベーションを検討している皆さんにとって、アスベストは大きな不安材料となることが多いです。

 

このブログでは、アスベストを含む壁に関するリスク、見分け方、除去方法、安全対策、
リノベーションの方法、そして法律や規制について詳しく解説します。

 

アスベストに関する疑問や悩みを解決し、安全な住環境を守るためについてご紹介させていただきますので、
是非最後まで読んでみてください!

 

 


 

 

■アスベスト壁の危険性とは?

 

 

アスベストは、以前は建材として広く使用されていましたが、現在ではその危険性が広く知られています。

 

アスベストを吸い込むと、肺に深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。

 

特に解体やリノベーションの際には、アスベストの微細な繊維が空気中に飛散しやすくなります。

 

 

 

【アスベストの健康リスク】

 

 

アスベスト繊維を吸入することで、肺がん、中皮腫、アスベスト肺などの深刻な病気を引き起こすリスクがあります。

 

これらの病気は非常に進行が遅く、発症までに数十年かかることが多いため、長期的な健康リスクとなります。

 

 

 


 

■アスベスト含有壁の見分け方

 



 

【外観による見分け方】

 

 

アスベストを含む壁は、一見しただけでは判別が難しいことが多いです。

 

特に古い建物では、アスベストが使用されている可能性が高いため、専門的な検査が必要です。

 

 

【専門家による検査方法】

 

 

アスベスト含有の有無を確実に判定するためには、専門の検査機関による分析が必要です。

サンプルを採取してラボで分析することで、正確な結果を得ることができます。

 

 




■アスベスト壁のリスクと健康への影響

 

 



アスベストを含む壁が放置されると、以下のようなリスクがあります。

 

 

●微細な繊維の飛散:解体やリノベーション時に壁が破損すると、アスベストの微細な繊維が空気中に飛散します。

 

●健康被害:アスベストを吸い込むことで、肺がんや中皮腫などの深刻な病気を引き起こす可能性があります。

 

●法的リスク:アスベストの適切な処理を怠ると、法的な問題が発生することがあります。

 

 

 

【健康被害の具体例】

 

 

実際にアスベストを吸引したことによる健康被害の事例として、労働者の肺がんや中皮腫が多く報告されています。

 

これらの病気は非常に重篤であり、早期発見と治療が難しいため、予防が最も重要です。

 

 

 

 

■アスベスト壁の安全対策

 

 


アスベスト壁のリスクを最小限に抑えるためには、以下の対策が必要です。

 

 

●定期的な検査:アスベスト含有の可能性がある場合は、専門家による定期的な検査を行いましょう。

 

●プロフェッショナルな処理:アスベストを含む建材の処理は、必ず専門業者に依頼してください。

              自分で処理することは非常に危険です。

 

●適切な保護具の使用:作業を行う際には、適切な防護服やマスクを使用し、

           直接の接触を避けるようにしましょう。

 

 



 

 

■アスベスト含有壁の除去方法

 

 


【DIYでの注意点】

 

 

アスベストを自分で除去することは非常に危険になります。

 

法律によって厳しく規制されているため、専門業者に依頼することが推奨されます。

 

 

 

【専門業者に依頼する際のポイント】

 

 

●認可を受けた業者を選ぶ:アスベスト除去の認可を受けた業者に依頼することで、安全かつ確実な処理が保証されます。

 

 

●費用の見積りを取る:複数の業者から見積もりを取り、内容と費用を比較しましょう。

 

 

●作業計画の確認:除去作業の具体的な計画を確認し、安全対策が十分に取られているかを確認してください。

 

 


 

 

■アスベスト壁のリノベーション

 

 


【安全にリノベーションを行う方法】

 

 

アスベストを含む壁をリノベーションする際には、以下のポイントを抑えることが重要です。

 

 

●事前調査:リノベーション前に、必ずアスベストの有無を調査しましょう。

 

●適切な処理:アスベストを含む部分を適切に除去し、新しい素材で置き換えることが重要です。

 

●専門家の指導:専門家の指導の下で作業を行うことで、リスクを最小限に抑えられます。

 

 

 

 

 

■アスベスト壁の法律と規制

 

 

日本国内では、アスベストの使用や除去に関して厳しい規制があります。

 

これらの規制に従うことで、健康リスクを回避し、法的な問題を避けることができます。

 

 

【日本のアスベスト規制】

 

 

●使用の禁止:日本では、アスベストの新規使用が禁止されています。

 

●除去の規制:アスベストを含む建材の除去作業は、専門の認可を受けた業者にのみ許可されています。

 

●報告義務:アスベストを含む建物を解体する際には、事前に適切な報告を行う必要があります。

 

 

 





 

■最後に

 

 



 

アスベストを含む壁に関するリスクとその対策について、詳しく解説しました。

 

アスベストの危険性を理解し、適切な対策を講じることで、健康リスクを回避することができます。

 

特に解体やリノベーションの際には、専門家に相談し、安全な作業を心がけることが重要です。

 

 

 

 

 

大阪市内、藤井寺市、羽曳野市、松原市などのアスベスト事前調査、解体工事、除去工事について
分からない事や疑問点等がございましたらどんなことでもサポートいたしますので

弊社または大阪の解体工事業者へお気軽にご相談ください!

 

 


 
【解体工事にお悩みの方】

 


【解体工事に活用できる補助金・助成金について】

 

 

大阪府での解体工事のご相談なら株式会社スカイリクエストにお任せ下さい。

 

株式会社スカイリクエストは大阪府藤井寺市に事務所を構え、解体工事のプロフェッショナルとしてや

藤井寺市以外にも羽曳野市や松原市など南河内地区から奈良県西部など

木造・鉄骨・RC造など構造、規模問わず解体工事を承ります。

 

 

他社にない株式会社スカイリクエストの強みは、解体事業と並行して不動産事業も経営していますので

解体後の土地活用のご相談など細やかなご提案が可能な点です。

 

 

現在空き家問題や自然災害の多発など解体工事の需要は年々増加しています。

空き家をお持ち、または解体工事を検討されている方気軽にご相談ください。

 

 

問い合わせや相談などはこちらのHPから無料で出来ますので、どんな小さな事でも構いません。

 

是非一度お問い合わせください。

 

 


スカイリクエストの解体工事の費用について詳しく知りたい方はこちら

 

 


【対応エリア】

 

大阪府藤井寺市を中心に羽曳野市、松原市、富田林市などの南河内地区、東大阪市や柏原市

大阪府全域で解体工事を承っております。

 

 

【サービス内容】

 

建物解体工事、内装解体工事、プチ解体、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構工事、駐車場工事、大規模解体など…

 

 

【解体工事内容】

 

木造住宅、空き家、借地、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、植木…

 

 

【別事業】

 

賃貸マンション運営・管理、不動産仲介や買取などの不動産事業

警備業

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2025.10.24
  • 解体工事コラム
  • Staff

【当社事業紹介】

マンション管理

不動産情報

警備事業

PAGE TOPPAGE TOP

解体工事をお考えの方は、お気軽にお問合せください!

お電話

無料お見積り