皆様こんにちは!
大阪府藤井寺市で解体工事をさせていただいている株式会社スカイ・リクエストです!
大阪市内、藤井寺市、羽曳野市、松原市などで解体工事をしたいとお考えの皆様に
今日は、解体工事の埋め戻しとは?について簡単にご説明させていただきます!
■埋め戻しとは
解体工事における埋め戻しとは建物の解体工事において井戸や埋設物、
地下室などを解体、撤去した際にその穴を埋めるために掘った土を戻す工事の事を『埋め戻し』と言います。
埋め戻しは、掘った土を使用したり、埋め戻し用に購入した土を使用する場合もあります。
また、埋め戻し作業だけだと土壌が弱い地盤となってしまうため締固め作業を行わなければいけません。
■埋め戻しの方法
【水締め】
水締めとは土や砂を締め固める工法で水を撒きながら埋め戻すことです。
砂質の土地に水を入れ飽和させたあとに水切りをすることで締め固めることもありますが、
水締めを行う場合には、埋め戻しをする土が透水性が高い砂を使用することが前提になります。
水を撒くというより締固めの効果が高くなるため水締めが行われます。
【締固め】
締固め作業は様々な機械を使用して行いますが、大型の振動ローラーやタイヤローラー、
コンバインドローラー、ランマー、プレートコンパクターなどで締固め作業を行います。
透水性の低い土や粘土質のような土を埋め戻す際に行う方法になります。
【余盛】
水締めや締固めも同様に埋め戻しで使用した土や砂は時間が経過するとともに収縮してしまい、
埋め戻しをした部分の沈下が発生してしまいます。
そのために余分に埋め戻しを行う必要があり、このことを『余盛』と言われています。
■埋め戻しの流れ
締め固めながら埋め戻しを行う場合には300mmごとに機械を使用して
固めながら作業を行っていくので基準線等を事前に決めておいてから土を入れていきます。
土を入れる際には重機などを使用して行う場合が多く現場の状況によっては人力で土を入れ
転圧しながら埋め固めるという流れで埋め戻し作業を行っていきます。
また、水締めの場合には水を撒きながら締固めを行っていきます。
解体工事における埋め戻しは解体工事で発生したコンクリートがらなどは
破砕し再生砕石として埋め戻し材として利用するケースも増えています!
また、解体工事の埋め戻しを行う例としては地下室の解体があります。
建物の地下室を解体、撤去をした後、その部分へ埋め戻し材を入れて散水や転圧をしながら埋め戻しをおこなっていきます。
地盤沈下が起こってしまわないよう考慮し、しっかりと締め固めを行わなければいけません。
■最後に
今回は解体工事の埋め戻しについてご紹介させていただきました!
大阪市内、藤井寺市、羽曳野市、松原市などでのアスベスト事前調査、解体工事、除去工事について分からない事や疑問点等がございましたら
どんなことでもサポートいたしますので、弊社または大阪の解体工事業者へお気軽にご相談ください!
大阪府での解体工事のご相談なら株式会社スカイリクエストにお任せ下さい。
株式会社スカイリクエストは大阪府藤井寺市に事務所を構え、解体工事のプロフェッショナルとしてや
藤井寺市以外にも羽曳野市や松原市など南河内地区から奈良県西部など
木造・鉄骨・RC造など構造、規模問わず解体工事を承ります。
他社にない株式会社スカイリクエストの強みは、解体事業と並行して不動産事業も経営していますので
解体後の土地活用のご相談など細やかなご提案が可能な点です。
現在空き家問題や自然災害の多発など解体工事の需要は年々増加しています。
空き家をお持ち、または解体工事を検討されている方気軽にご相談ください。
問い合わせや相談などはこちらのHPから無料で出来ますので、どんな小さな事でも構いません。
是非一度お問い合わせください。
【スカイリクエストの解体工事の費用について詳しく知りたい方はこちら】
【対応エリア】
大阪府藤井寺市を中心に羽曳野市、松原市、富田林市などの南河内地区、東大阪市や柏原市
大阪府全域で解体工事を承っております。
【サービス内容】
建物解体工事、内装解体工事、プチ解体、アスベスト調査、アスベスト関連工事、外構工事、駐車場工事、大規模解体など…
【解体工事内容】
木造住宅、空き家、借地、アパート、マンション、ビル、倉庫、納屋、平屋、井戸、庭石、カーポート、植木…
【別事業】
賃貸マンション運営・管理、不動産仲介や買取などの不動産事業
警備業
© 2024 SKY REQUEST Co., Ltd.